米沢上杉まつり
4/29(火・祝)~5/3(土・祝)
上杉神社の例大祭に始まる米沢上杉まつり。3日には上杉軍と武田軍が激突する「川中島合戦」が松川河川敷で再現される。約700名もの武者が入り乱れる戦闘シーンは迫力満点。
- 伝国の杜周辺、松川河川敷ほか ※交通規制あり(山形県 米沢市)
- 東北中央自動車道米沢北ICから6㎞
- 臨時無料駐車場または有料駐車場を利用
0238-22-9607上杉まつり実行委員会
4/29(火・祝)~5/3(土・祝)
上杉神社の例大祭に始まる米沢上杉まつり。3日には上杉軍と武田軍が激突する「川中島合戦」が松川河川敷で再現される。約700名もの武者が入り乱れる戦闘シーンは迫力満点。
0238-22-9607上杉まつり実行委員会
5/2(金)~5/4(日・祝)
関門海峡を舞台に繰り広げられた史実を基にした、歴史情緒豊かな祭り。平家一門をしのぶ先帝祭をはじめ、源平船合戦、八丁浜総踊りなど豪華で多彩なイベントが開催される。
083-227-3305下関まつり合同会議事務局
5/3(土・祝)
400年以上の歴史をもつ八劔(はっけん)神社の祭礼で、豪華絢爛な山車が町内を練り歩く。山車は華やかな大幕・見送り幕をまとい、からくり人形や子どもの手踊りが奉芸される。
058-322-2303羽島市観光協会
5/3(土・祝)、5/4(日・祝)
豪華な刺繍幕や精緻な彫刻で装飾された5輌の山車を干潮の海浜に曳き下ろす祭り。お囃子の調べと威勢のよい掛け声、山車を豪快に曳き廻す男衆の熱気が見ごたえ抜群。
0569-28-0019神前神社
5/3(土・祝)〜5/5(月・祝)
広島と世界を結ぶ平和の花の祭典。48回目の今回、最終日を盛り上げるよさこいパレードは、ダンスやバトンもOKの多彩な「パフォーマンスパレード」として生まれ変わる。
082-294-4622ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会
5/4(日・祝)、5/5(月・祝)
約300年の伝統を誇る祭。御神像を乗せた6台の山車と、獅子舞や神輿などが街なかを練り歩く。豪華絢爛な曳山には夕刻から提灯が灯り、日中とは違う風情を楽しめる。
0763-62-2165城端曳山会館
5/17(土)、5/18(日)
約470年続く風治八幡宮の祭礼。彦山川畔に結集した神輿や幟(のぼり)山笠が、鉦太鼓(かねたいこ)をとどろかせて川に入り、山笠を揺すって互いに水しぶきを掛け合う。
0947-42-1135風治八幡宮
5/17(土)、5/18(日)
新緑のケヤキ並木のなか、華やかな仙台すずめ踊りや、騎乗の政宗公率いる甲冑姿の武者隊行列、青葉神社の神輿渡御、仙台山鉾巡行など「時代絵巻巡行」が城下町を彩る。
022-223-8441仙台・青葉まつり協賛会