絶景街道を駆け抜ける
各情報は2019年10月時点の情報です。変更となる場合がございます。
南国情緒たっぷりの
絶景オーシャンビューロード
日南フェニックスロード 【通行時間】24時間
【通行料金】無料(都井岬・「駒止の門」から先へ入るためには「都井御崎牧組合」に400円・税込の協力金が必要)
爽快シーサイドラインに
観光スポットが凝縮
観光名所の多い宮崎県のなかでも、中央から南部に伸びる日南海岸は魅力的なスポットが点在する屈指の人気エリアだ。日南フェニックスロードは宮崎市南部を流れる加江田川河口から国道220号などで南下し、県最南端にある都井岬までの約80キロの海岸沿いルートの呼称。
走り始めてすぐの東側の海には、海床が隆起した上に潮流によって貝殻の破片などが堆積してできた青島が見えてくる。余裕があれば島内にある青島神社に立ち寄りたい。
内陸部のゆるい上り坂を走ると突然視界が開け、目前に紺碧の海が広がる。堀切峠だ。沿道に立ち並ぶフェニックスの木々、陽の光を反射してきらめく大海原、海岸線に広がる鬼の洗濯板などの絶景に、運転中でも歓声を上げずにはいられない。
日向灘の絶景を楽しめる道の駅フェニックスにも立ち寄りたい。展望台から宮崎県と鹿児島県にまたがる海岸線にある日南海岸国定公園の景色を眺めると、地球が丸いことを実感できるだろう。また、店内では新鮮さが魅力の魚料理や名物マンゴーソフトクリームなども堪能できる。
その後も、快適なオーシャンビューロードは続き、モアイ像が建ち並ぶサンメッセ日南や日向灘に面した断崖絶壁の洞窟内に建てられた鵜戸神宮、渚百選に選ばれている石波浜など見どころもたくさん。
そしてゴールの都井岬ではたくさんの野生馬を愛でつつ、灯台から大隅半島方面が一望できる。特に朝日や夕陽は、言葉を失ってしまうほどの美しさ。
ドライブの楽しみが凝縮されている日南フェニックスロード。すべてを味わい尽くしたいなら一日ではとても足りない。
青島神社
悠久の歴史を感じさせる神秘の社 縁結びの神様として人気
700万年前の隆起海床に貝殻が堆積してできた青島。その中央にある青島神社には、「海幸彦・山幸彦」の神話で有名な彦火火出見命とその妃神、豊玉姫命が祀られている。亜熱帯植物林のなかに鎮座する元宮は神秘かつ荘厳な雰囲気。縁結びの神社として人気を集めている。
美しい日南の海を楽しめる3つのクルーズを用意。特におすすめは、サンライズ・サンセットクルーズプラン(所要時間約1時間)。洋上から眺める朝日と夕陽はまさに格別。
標高約50mにある展望デッキからは太平洋や鬼の洗濯板などの絶景が楽しめる。物産館ではここでしか買えない「宮崎マンゴーリングケーキ」1,080円(税込)が大人気。
「びび」とは日南地方の言葉で魚のこと。油津港に集まる新鮮なびびで作る料理は、ボリュームたっぷりで価格もお手頃。一番のおすすめはまぐろコース(写真/2,600円・税抜)。
ドライブコンサルタントでは掲載のプランをベースにあなたの旅行プランをつくることができます。