絶景街道を駆け抜ける
各情報は2021年01月時点の情報です。変更となる場合がございます。
車で通り抜けができる希少なスポット
桜のトンネルをくぐり岩木山南麓をドライブ
世界一の桜並木 【通行時間】24時間 【通行料金】無料
プライベートな車内空間で
花見を楽しむ贅沢
国内屈指の桜の名所として名高い、青森県「弘前公園」。広大な敷地に桜が咲き競い、東北への遅い春の訪れを華やかに彩 る。このすぐそばに、もう一つ、 世界に誇るべき桜の名所があるのをご存じだろうか? 弘前の中心市街地から西へ約 20 分。残雪をまとう岩木山に向かって車を走らせると、リンゴ畑が広がる道路沿いに桜の花が見えてくる。
「世界一の桜並木をつくろう」と市民の手によって植えられた、その名も「世界一の桜並木」だ。岩木山の南麓、弘前市内から嶽温泉に通じる県道3号線上の百沢地区とその周辺支線の総称で、全長約 20 キロにわたってオオヤマザクラ約6500本が並び咲く。
桜の名所は数あるが、車で通り抜けができるスポットは希少とあって、気分はおのずと盛り上がる。途中には、桜の背景に岩木山を臨む絶景スポットや、お弁当を広げられるベンチ、水芭蕉が池一面に咲く公園などもあるので、車を降りて散策を楽しむのもいい。ピンクの花びらを通して降りそそぐ陽光を浴びながら、プライベートな車内空間で春を味わう贅沢。もうしばらく車を走らせ、愉しむとしよう。
岩木山
津軽富士とも呼ばれる 山容美しき霊峰
標高1625mと県内一高い山で別名「津軽富士」とも呼ばれる青森のシンボル。全長9.8km、69ものカーブを走り抜ける「津軽岩木スカイライン」は、七里長浜や北海道などが見渡せる絶景ドライブコースとして人気。8合目から9合目へはリフト(往復1,000円・税込)で登頂も可能。
広大な城内公園内に、52種約2600本もの桜が咲き誇る。例年開花の時期には「弘前さくらまつり」が開催され、夜間のライトアップほか、散った花びらがお濠の水面をピンクに埋め尽くす「花筏」が楽しめる。
津軽三味線奏者、渋谷和生氏の生演奏をはじめ、地元有志の津軽民謡や津軽手踊りを楽しみながら郷土料理を味わえる。人気は十三湖しじみバター(1,085円・税込)、じょんからセット(3,850円・税込)など。
明治12年創業の老舗和菓子店。定番の和菓子はもちろん、四季の移ろいを大切に、季節の行事や旬の果物をテーマにした菓子が楽しめる。人気は明治から続く「卍最中(まんじもなか)」や「千乃梅」など。
ドライブコンサルタントでは掲載のプランをベースにあなたの旅行プランをつくることができます。