絶景街道を駆け抜ける
各情報は2024年10月時点の情報です。変更となる場合がございます。
歴史を携える風光明媚な島を目指して
瑠璃色に輝く海上を渡る
伊王島大橋 【通行時間】 24時間 【通行料金】 無料
中心市街地から約30分
気軽に行けるリゾート島
長崎市の南西に位置する香焼町と、かつて炭鉱の島として栄えた伊王島町とを結ぶ、全長876mの「伊王島大橋」。平成23年の開通以前は船でしか渡れなかったこの島は、現在は島全体がリゾート島として賑わう。 市内中心部から車で約30分。瑠璃色に輝く大中瀬戸の海を眼下に見ながら、伊王島大橋を渡る。
空と海のはざまに伸びる端正な姿が美しい。橋上では駐停車できないので、橋を眺めるなら香焼町側にある香焼総合公園展望台か、橋直前の道路公園から鑑賞するのがよいだろう。 橋を渡り、海岸沿いを進むと前方左側の高台にカトリック馬込教会が見えてくる。潜伏キリシタンの歴史を残す島内には、エンターテインメントリゾート「i+Land nagasaki」が提供する多様な施設やアクティビティが用意され、楽しみ方は多彩だ。
伊王島大橋は伊王島寄りがカーブになっており、行きは下りで、上りとなる帰りは海上に続く道を空に向かって進んでいくような感覚を楽しむことができる。冬は空気が澄み眺望がよく、また海水浴客がおらず静かなため、ドライブには最適。上質な大人の休日を満喫したい。
伊王島灯台公園
長崎港の出入口を見渡す白亜の灯台
伊王島最北端のビュースポット
150年以上の歴史をもつ国内初の鉄造六角形の「伊王島灯台」は、特に灯台へと続く坂道からの眺めが素晴らしく、絶好のビュースポット。公園内には、洋風無筋コンクリート造りの「長崎市伊王島灯台記念館」や五島灘を望む「夕陽ヶ丘展望所」もあり、穏やかな時を過ごすことができる。
長崎県長崎市伊王島町1-3240 P/14台無料
【長崎市伊王島灯台記念館】095-898-2011 9:00~17:00 月曜休 入館料無料
問:095-829-1193(長崎市文化財課)
新鮮な海の幸が自慢のレストラン。「伊王島海鮮丼」1,200円やあごだしのうどん、280円均一の料理と380円均一の「のせ飯」を好みで組み合わせる御膳が人気。
広がる海を一望する、展望露天風呂が自慢。2種の大浴場を備えるほか、水着で楽しめる九州最大級の「スパテーマパーク」や岩盤浴なども併設し、終日楽しめる。入浴料800円 土・日曜、祝日1,000円(スパテーマパークの利用はプラス200円)
沖之島の高台に建つ、ゴシック様式の天主堂。白壁の凛とした姿が美しく、島のシンボル的存在となっている。夜間のライトアップも必見だ。国の登録有形文化財。
ドライブコンサルタントでは掲載のプランをベースにあなたの旅行プランをつくることができます。