絶景街道を駆け抜ける
各情報は2025年2月時点の情報です。変更となる場合がございます。
ゆったりと時が流れる亜熱帯の楽園で
スローに楽しむ海岸ロード
名瀬瀬戸内線・曽津高崎線【通行時間】24時間【通行料金】無料
奄美特有の自然にふれる
縦断ロングドライブ
浮かぶ奄美大島は、国内最大規模の亜熱帯照葉樹林を有する、世界自然遺産の島。この亜熱帯の楽園を旅するにはレンタカーもいいが、マイカーにこだわるなら鹿児島新港発のフェリーを利用するのもいい。島の中心、名瀬市街地を出発して、国道58号で一気に南端の港町、古仁屋を目指す。
島中部のマングローブ林や巨大なガジュマルなど、ダイナミックな奄美を感じる住用地区を通過し、約1時間で大島海峡の要所、古仁屋港に到着。「名瀬瀬戸内線」に入り、きらめく海と加計呂麻島を眺めながら、のんびり車走らせる。文化遺産や戦争遺跡を擁する久慈地区より先、西端部をぐるりと巡る道路が「曽津高崎線」だ。
入り江に穏やかな波が打ち寄せる管鈍地区に入ると、左手にはコバルトブルーに輝く珊瑚礁の海が。心洗われるような静かな景色に、しばし癒やされたい。島は年間を通して雨や曇天が多く、1日のなかでも天気が変わりやすいのが特徴だが、穏やかな日が続く春はドライブのベストシーズン。手付かずの自然と出合う旅へとでかけよう。
高知山展望台
コバルトブルーに輝く海峡を望む
アクセスのよいビュースポット
古仁屋から約20分の高台にある高知山展望台は、奄美大島きってのビュースポット。奄美大島本島と加計呂麻島にはさまれた穏やかな大島海峡と、複雑に入り組んだリアス海岸、そして青々と茂る森の木々を一望することができる。駐車場から森の遊歩道を歩くので、歩きやすい靴ででかけたい。
高知山展望台
鹿児島県大島郡瀬戸内町久根津
P/10台無料
問:0997-72-1199(奄美せとうち観光協会)
鶏飯などの郷土料理レストランと、無料で試飲できる黒糖焼酎をはじめとした、奄美の特産品が揃う総合観光施設。「奄美大島酒造」では焼酎製造の見学もできる。
雄大なマングローブ林をはじめ、奄美大島特有の貴重な自然とふれあえる公園施設。マングローブカヌー体験や、地場の味を堪能できるレストランもおすすめ。
広大な南国亜熱帯植物庭園内で伝統工芸品・大島紬の製造工程を見学できる観光庭園。大島紬の特徴である、泥田で絞り染めをする「泥染め体験」も可能。
ドライブコンサルタントでは掲載のプランをベースにあなたの旅行プランをつくることができます。