トップ > 防府天満宮御神幸祭
    
    防府天満宮御神幸祭
平安時代の貴族・菅原道真が、無実の罪で左遷されて九州の大宰府に向かう途中(901年)、防府に立ち寄ったのがきっかけで後年防府天満宮が創建された(904年)。創建100周年の1004年、当時の天皇・一条天皇から「無実」であると認定されたのをうけ、御神幸祭は道真の霊に無実を伝える祭りとして受け継がれてきた。参加者は、身の潔白の証として白装束を身にまとう。
| 所要時間 | 1.5 時間 | 
| 都道府県 | 山口県  | 
      
| 開催日 | 11月第4土曜日  | 
        
| 開催時間 | 18時~21時  | 
        
| 住所 | 山口県防府市松崎町14-1  | 
      
| アクセス | JR防府駅から徒歩15分  | 
      
| ホームページ | 
周辺スポット