トップ > 医王寺
医王寺
天平年間(729年~749年)創建の寺院。徳川家康による1582年の甲州討伐で焼失しその後再興されたが、現在は境内の塔頭・鎌田山金剛院医王寺のみが残っている。境内には、江戸時代初期に作庭された枯山水様式の庭園がある。
| 所要時間 | 1.0 時間 |
| 都道府県 | 静岡県 |
| 住所 | 静岡県 磐田市 鎌田2065-1 |
| アクセス | 東名高速道路「磐田IC」から20分 |
| ホームページ |
周辺スポット
天平年間(729年~749年)創建の寺院。徳川家康による1582年の甲州討伐で焼失しその後再興されたが、現在は境内の塔頭・鎌田山金剛院医王寺のみが残っている。境内には、江戸時代初期に作庭された枯山水様式の庭園がある。
| 所要時間 | 1.0 時間 |
| 都道府県 | 静岡県 |
| 住所 | 静岡県 磐田市 鎌田2065-1 |
| アクセス | 東名高速道路「磐田IC」から20分 |
| ホームページ |