トップ > 若一王子神社
若一王子神社
849年創建。鎌倉時代、那智大社(和歌山県)第五殿に祀られている若一王子を分霊し「若一王寺」になったが、1874年の神仏分離令により神社に改称した。1556年に造営された本殿は、国の重要文化財に指定されている。
所要時間 | 0.5 時間 |
- 重要文化財
都道府県 | 長野県 |
住所 | 長野県大町市大町2097 |
アクセス | JR北大町駅から徒歩10分 |
ホームページ |
周辺スポット
849年創建。鎌倉時代、那智大社(和歌山県)第五殿に祀られている若一王子を分霊し「若一王寺」になったが、1874年の神仏分離令により神社に改称した。1556年に造営された本殿は、国の重要文化財に指定されている。
所要時間 | 0.5 時間 |
都道府県 | 長野県 |
住所 | 長野県大町市大町2097 |
アクセス | JR北大町駅から徒歩10分 |
ホームページ |