トップ > 妙法寺
    
    妙法寺
持統天皇7年(693年)頃に創建と伝わる。県内最大級の見事な山門とあじさいが有名で、あじさい寺とも呼ばれる。6月下旬~7月上旬には2万株のあじさいが咲き乱れ、「あじさい祭り」も開催される。地域の人が出店する模擬店では、地元特産のゆずを使ったゆず餅、ゆずうどんが販売される。
| 所要時間 | 0.5 時間 | 
| 都道府県 | 山梨県  | 
      
| 住所 | 山梨県南巨摩郡富士川町小室3063  | 
      
| アクセス | 中部横断自動車道「増穂IC」から15分  | 
      
周辺スポット