トップ > 大山寺(大山不動)
大山寺(大山不動)
755年、良弁により創建。良弁は奈良の東大寺を創建した僧で、空海(弘法大使)が第三代の住職を務めた。高幡不動、成田山新勝寺とともに関東三大不動に数えられる。鎌倉時代には鎌倉幕府の庇護を受け、江戸時代には春日局(江戸幕府三代将軍・徳川家光の乳母)が二度ここを参拝した。
| 所要時間 | 0.5 時間 |
| 都道府県 | 神奈川県 |
| インフォメーション | 地図上のピンの位置はケーブルカー駅付近を示している。ここからケーブルカーに乗車し山頂の「大山寺駅」で下車
|
| 住所 | 神奈川県伊勢原市大山724 |
| アクセス | 大山ケーブルカー「大山寺駅」下車 |
| ホームページ |
周辺スポット