トップ > 旧佐世保無線電信所施設(針尾送信所)
旧佐世保無線電信所施設(針尾送信所)
国の重要文化財。旧日本海軍の無線送信所として1922年(大正11年)に建造された3本の電波塔で、約300メートル間隔で正三角形になるよう配置されている。現在は電波塔としての運用はされていないが、精巧に施工されたコンクリート造りの建造物は、当時の日本の最高水準のコンクリート技術を示すものとして土木技術史上において重要である。
| 所要時間 | 1.0 時間 |
- 重要文化財
| 都道府県 | 長崎県 |
| 営業時間 | 9:00~16:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| 住所 | 長崎県佐世保市針尾中町 |
| アクセス | 西海パールライン「針尾IC」から5分 |
周辺スポット