トップ > 響灘沈艦護岸(軍艦防波堤)
    
    響灘沈艦護岸(軍艦防波堤)
響灘沈艦護岸は旧日本海軍の駆逐艦3隻が防波堤として利用されている場所で、一般的には軍艦防波堤と呼ばれている。資材不足だった第二次大戦後の1948年、770mの防波堤のうち約400mが涼月・冬月・柳の3隻の船体によって造られた。当時は船体そのもので防波堤が造られたが、その後周囲をコンクリートで覆い現在は柳だけが地上に姿を見せている。
| 所要時間 | 0.5 時間 | 
| 都道府県 | 福岡県 | 
| 営業時間 | 終日開放 | 
| 住所 | 福岡県北九州市若松区響町1丁目 | 
| アクセス | JR小倉駅から車で20分 | 
周辺スポット
 
          