トップ > 建福寺
    
    建福寺
建福寺は平安時代末期から鎌倉時代初期頃に創建された寺院で、戦国時代以降はこの地域を統治していた武田家や保科家の庇護を受けて発展した。保科家は徳川家と関係が深かったことから、寺の本堂屋根には保科家と徳川家の家紋が付けられている。また、建福寺は石仏が多くあることでも知られており、江戸時代に活躍した石工・守屋貞治によって制作された石仏が数多く残されている。
| 所要時間 | 0.5 時間 | 
| 都道府県 | 長野県 | 
| 住所 | 長野県伊那市高遠町西高遠1824 | 
| アクセス | 中央自動車道「伊那IC」から30分 | 
周辺スポット
 
          