トップ > 東赤谷連続洞門

東赤谷連続洞門

東赤谷連続洞門は、赤谷鉄山から産出される鉱石の輸送のために敷設された専用鉄道のなごりで、1941年に開通した。日鉄鉱業赤谷鉱山から蒸気機関車が走っていたが電化に伴い1956年に廃線になり、現在は道路として使われている。約900メートルほどの間に4つの洞門があり、抜けた先には加治川ダムにたどり着く。

所要時間 0.5 時間
都道府県
新潟県
インフォメーション
9月末まで午後8時から午前5時の間は洞門の補修工事のため通行不可。また例年11月下旬ごろからは積雪のため通行止めになる
定休日
冬季通行止め(12月〜4月)
住所
新潟県新発田市滝谷
アクセス
日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」から車で40分

周辺スポット