国の重要伝統的建造物群保存地区。金比羅街道・四国遍路道として発展した旧街道で、江戸期から明治期にかけて製蝋業で繁栄した。江戸時代中期以降、大火に見舞われることがなく山の傾斜地にあったため都市開発が遅れ、結果として伝統的な建物が数多く残った。
ドライブコンサルタントトップ
出光おでかけ部
旅行プランを作る
お出かけドライブ情報
絶景街道を駆け抜ける
おでかけ部