トップ > 天赦園
天赦園
天赦園(てんしゃえん)は、愛媛県宇和島市にある池泉回遊式庭園で、宇和島藩7代藩主・伊達宗紀が隠居所として1866年(慶応2年)に築いたもの。藩主自らが「天赦」という中国古典由来の吉日から命名し、藩主の余生を送るにふさわしい名園として整備した。庭園は肱川水系から引き込んだ水を用いた池泉を中心に、築山や四季の花木が巧みに配置され、藩主の茶室や書院から四季の移ろいを楽しめるよう設計されている。特に藤棚や菖蒲園、桜の名所として知られ、春には多くの市民や観光客で賑わう。伊達家ゆかりの文化財や調度品も伝わり、江戸から幕末にかけての大名文化や庭園美を今に伝える貴重な存在で、国の名勝にも指定されており、宇和島藩の歴史と風雅を感じられる代表的な庭園である。
所要時間 | 1.0 時間 |
- 定番
都道府県 | 愛媛県 |
営業時間 | 8:30~17:00(7月~3月は16:30まで) |
定休日 | 12月第2月曜日~2月末の月曜日、12/28~1/1 |
料金 | 大人500円、高校生300円、中学生200円、小学生100円 |
電話番号 | 0895-22-0056(公益法人 宇和島伊達文化保存会) |
住所 | 愛媛県宇和島市天赦公園 |
アクセス | JR宇和島駅から徒歩20分 |
ホームページ |
周辺スポット