トップ > 萩城跡
    
    萩城跡
世界遺産「萩城下町」の構成要素の1つ。萩城は1604年に毛利輝元が指月山麓に築城したことから指月城とも呼ばれた。明治7年(1874)に天守閣などの建物は全て解体され、現在は石垣と堀の一部が残っている。夜は石垣などがライトアップされる(日没頃~22時)。
| 所要時間 | 1.0 時間 | 
- 世界遺産
| 都道府県 | 山口県 | 
| 営業時間 | 【4~10月】8:00~18:30、【11~2月】8:30~16:30、【3月】8:30~18:00  | 
| 定休日 | 無休 | 
| 料金 | 一般220円、小中学生100円 | 
| 住所 | 山口県萩市堀内1-1 | 
| アクセス | 萩循環バス「萩城跡・指月公園入口 北門屋敷入口」バス停より徒歩5分  | 
| ホームページ | 
周辺スポット
 
           
           
           
          