トップ > 相馬中村神社
相馬中村神社
1611年創建。中村藩の初代藩主・相馬利胤が中村城の守護社として建立したのが始まり。流造りによる桃山様式の社殿・幣殿・拝殿が、国の重要文化財に指定されている。
| 所要時間 | 0.5 時間 |
- 重要文化財
| 都道府県 | 福島県 |
| 住所 | 福島県相馬市中村字北町140 |
| アクセス | JR相馬駅から徒歩15分 |
| ホームページ |
周辺スポット
1611年創建。中村藩の初代藩主・相馬利胤が中村城の守護社として建立したのが始まり。流造りによる桃山様式の社殿・幣殿・拝殿が、国の重要文化財に指定されている。
| 所要時間 | 0.5 時間 |
| 都道府県 | 福島県 |
| 住所 | 福島県相馬市中村字北町140 |
| アクセス | JR相馬駅から徒歩15分 |
| ホームページ |