トップ > 旧亀岡家住宅(保原歴史文化資料館)
旧亀岡家住宅(保原歴史文化資料館)
国の重要文化財。蚕種製造を手がけた亀岡家が1904年(明治37年)に建てた住宅で、1995年に保原総合公園内に移築された。外観は洋風建築だが、内部は和風で座敷を中心に構成されている。東北地方における近代建築の変遷を理解する上で重要な建築物である。
| 所要時間 | 0.5 時間 |
- 重要文化財
| 都道府県 | 福島県 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/4 |
| 料金 | 一般210円、小中学生100円 |
| 住所 | 福島県伊達市保原町大泉宮脇265 |
| アクセス | 阿武隈急行「大泉駅」から徒歩5分 |
周辺スポット