トップ > 吉川八幡宮
吉川八幡宮
平安時代(1096年)、京都の石清水八幡宮の別宮として創建された。鎌倉時代に一時衰退したが、室町時代に本殿が再建され(1395年)復興した。本殿は国の重要文化財に指定されている。
所要時間 | 1.0 時間 |
- 重要文化財
都道府県 | 岡山県 |
住所 | 岡山県加賀郡吉備中央町吉川3932 |
アクセス | 岡山自動車「道賀陽IC」から15分 |
ホームページ |
周辺スポット
平安時代(1096年)、京都の石清水八幡宮の別宮として創建された。鎌倉時代に一時衰退したが、室町時代に本殿が再建され(1395年)復興した。本殿は国の重要文化財に指定されている。
所要時間 | 1.0 時間 |
都道府県 | 岡山県 |
住所 | 岡山県加賀郡吉備中央町吉川3932 |
アクセス | 岡山自動車「道賀陽IC」から15分 |
ホームページ |