国の重要文化財。1871年(明治4年)に造幣寮(現在の造幣局)の応接所として建設された。完成の翌年に明治天皇が訪問し、貨幣を意味する「泉布」と館を意味する「観」から泉布観と命名した。明治天皇自身はこの施設を3回訪れ、皇族や外国の要人を数多く迎えた。
ドライブコンサルタントトップ
出光おでかけ部
旅行プランを作る
お出かけドライブ情報
絶景街道を駆け抜ける
おでかけ部