トップ > 三国港(旧阪井港)突堤
三国港(旧阪井港)突堤
国の重要文化財。三国港(旧阪井港)突堤は、1882年(明治15年)に竣工した港湾施設で防波堤と導流堤の機能を兼ね備えている。計画から施工に至る全段階でオランダ人技師が中心的な役割を果たした。明治政府が主導した近代港湾事業の先駆けであると同時に、オランダの土木技術を日本の海域に初めて具現化させた事例として重要である。
所要時間 | 1.0 時間 |
- 重要文化財
都道府県 | 福井県 |
住所 | 福井県坂井市三国町宿地先 |
アクセス | えちぜん鉄道「三国港駅」から徒歩5分 |
周辺スポット