トップ > 上賀茂伝統的建造物群保存地区
上賀茂伝統的建造物群保存地区
国の重要伝統的建造物群保存地区。この地域は、上賀茂神社の神官の屋敷町として室町時代から町並みが形成されてきた。江戸時代末までは、上賀茂神社の神官と農民が集住する特殊な性格を持ち、社家町と呼ばれた。明治時代以後は京都の近郊農村的性格が徐々に強まったが、現在も貴重な社家町が残されている。
所要時間 | 1.5 時間 |
都道府県 | 京都府 |
住所 | 京都府京都市北区上賀茂中大路町 |
アクセス | 地下鉄「北山駅」から徒歩20分 |
周辺スポット