トップ > 篠山神社(久留米城跡)
    
    篠山神社(久留米城跡)
江戸時代に久留米藩を250年間治めた有馬家を偲び、久留米城の本丸跡地に1877年(明治10年)に建てられた神社。また、境内には藩主の信仰が篤かった大乗院稲荷神社、毛利秀包を祀る小早川神社、島原の乱の戦死者を祀る篠根神社などもある。
| 所要時間 | 1.0 時間 | 
| 都道府県 | 福岡県 | 
| 営業時間 | 終日開放 | 
| 住所 | 福岡県久留米市篠山町444 | 
| アクセス | JR久留米駅から徒歩15分 | 
| ホームページ | 
周辺スポット
 
           
           
          