箕輪城は1512年に長野業尚によって築かれた城で、城の周囲にある榛名白川と榛名沼が天然の堀を形成していた。城主がたびたび変わったが、豊臣秀吉の命令で徳川家康が関東に領土を変えた際に箕輪城は井伊直政に与えられた(1590年)。直政は箕輪城を近代城郭に改造したが、家康の命令で高崎城へ居城を変えたため箕輪城は1598年に廃城となった。
ドライブコンサルタントトップ
出光おでかけ部
旅行プランを作る
お出かけドライブ情報
絶景街道を駆け抜ける
おでかけ部