トップ > 弘法寺
    
    弘法寺
弘法寺は奈良時代の737年に創建された求法寺がはじまりとされ、平安時代に弘法寺に改称されたと伝えられている。1591年、徳川家康から朱印状が与えられて寺の領地を保護された。また、1695年に徳川光圀が弘法寺に来訪した際、茶室に遍覧亭という名称が授けられた。境内にある樹齢400年の桜は「伏姫桜」と呼ばれ、例年3月下旬から4月上旬頃に見頃を迎える。
| 所要時間 | 0.5 時間 | 
| 都道府県 | 千葉県 | 
| 住所 | 千葉県市川市真間4丁目9−1 | 
| アクセス | JR市川駅から徒歩15分 | 
| ホームページ | 
周辺スポット
 
           
           
          