トップ > 佐倉順天堂記念館
佐倉順天堂記念館
佐倉順天堂は佐倉藩主・堀田正睦が招聘した蘭医・佐藤泰然が1843年に開いた診療所兼蘭医学の塾で、明治時代の日本医学界をけん引する医師を輩出した。幕末期に江戸幕府軍と新政府軍とが争った戊辰戦争では、順天堂の医師が帯同して負傷者の治療にあたった。東京にある順天堂大学病院は、明治時代初期の1873年に佐藤家が東京で開業した順天堂醫院がもとになっている。記念館には、江戸時代後期の1858年に建てられた建物の一部が残っており、当時の医学書や医療器具が展示されている。
所要時間 | 0.5 時間 |
都道府県 | 千葉県 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/4 |
料金 | 一般100円、学生50円 ※土日祝日は小中学生は無料 |
住所 | 千葉県佐倉市本町81−11 |
アクセス | 京成電鉄「京成佐倉駅」から徒歩20分 |
周辺スポット