トップ > 清水寺
清水寺
北法相宗の本山。世界文化遺産に登録される。778年開山・798年創建と伝わり、現在の主な堂塔は1633年に江戸幕府3代将軍・徳川家光が再建したもの。多数の建造物が重要文化財に指定され、「清水の舞台」で知られる本堂からは京都市街を一望できる。舞台下の「音羽の滝」や、谷を隔てた「子安の塔」も見どころ。
所要時間 | 1.5 時間 |
- 定番
- 世界遺産
- 国宝
- 重要文化財
都道府県 | 京都府 |
営業時間 | 6:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人300円、小中学生200円
【夜間特別拝観】
大人400円、小中学生200円 |
電話番号 | 075-551-1234 |
住所 | 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
アクセス | 市バス清水道・五条坂から徒歩10分、京阪電車「祇園四条駅」から徒歩25分 |
ホームページ |
周辺スポット