トップ > 水戸八幡宮
水戸八幡宮
1592年の創建で、代々の水戸城主から崇敬されてきた。1598年に建立された本殿は、戦災を免れた創建当初のものであり国の重要文化財に指定されている。また、境内の銀杏の木は樹齢700年以上と推定され、国の天然記念物に指定されている。
| 所要時間 | 0.5 時間 |
- 重要文化財
- 天然記念物
| 都道府県 | 茨城県 |
| 住所 | 茨城県水戸市八幡町8-54 |
| アクセス | JR水戸駅からバスで10分、「八幡宮入口」下車 |
| ホームページ |
周辺スポット