トップ > 水戸東照宮
水戸東照宮
水戸藩初代藩主徳川頼房により、元和7年(1621)徳川家康公を祀る神社として創建された。戦前、社殿は国宝に指定されていたが、昭和20年(1945年)の戦災で焼失し、昭和37年に現在の社殿が造営された
所要時間 | 0.5 時間 |
- 定番
都道府県 | 茨城県 |
営業時間 | 6:00~17:00
受付:8:30~17:00 |
電話番号 | 029-221-3784 |
住所 | 茨城県水戸市宮町2−5−13 |
アクセス | JR水戸駅より徒歩10分 |
ホームページ |
周辺スポット