トップ > 船津胎内樹型
    
    船津胎内樹型
約1000年前の溶岩の流れによって形成された全長70メートルの溶岩洞穴。流れる溶岩が樹木を取り込んで固化し、燃え尽きた樹の幹の部分が空洞になってできた洞穴を溶岩樹型という。内部が人間の胎内に似ていることから「胎内巡り」と称して17世紀以降に信仰の対象となった。
| 所要時間 | 1.0 時間 | 
- 世界遺産
| 都道府県 | 山梨県 | 
| 営業時間 | 9:00~17:00 | 
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は公開。6月~8月は無休)、年末 | 
| 料金 | 小中学生100円、高校生以上200円 | 
| 住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6603 | 
| アクセス | 中央自動車道「河口湖IC」から15分 | 
| ホームページ | 
周辺スポット
 
          