トップ > 膳所神社
    
    膳所神社
奈良時代の創建といわれる古社。中世以降は武将からの崇敬を集め、豊臣秀吉や徳川家康たちが神器を奉納したという記録が残っている。明治時代になり、明治政府が進めた廃城政策により膳所城が廃城となった。境内にある表門は、この時に膳所城から移築したもので国の重要文化財に指定されている。
| 所要時間 | 0.5 時間 | 
- 重要文化財
| 都道府県 | 滋賀県 | 
| 住所 | 滋賀県大津市膳所1丁目14−14 | 
| アクセス | 京阪線「膳所本町駅」から徒歩1分 | 
周辺スポット
 
           
          