トップ > 宝筐院
宝筐院
宝筐院は、平安時代に白河天皇の勅願寺として創建された。中世は戦乱によって衰退したが、室町幕府第2代将軍・足利義詮らによって再興した。初夏の新緑や冬の雪景色など季節ごとに異なる美しさを楽しむことができるが、特に紅葉が美しいことで知られており、例年11月中旬から下旬に見頃を迎える。 ※勅願寺:天皇の発願により建てられた寺院
所要時間 | 1.0 時間 |
都道府県 | 京都府 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 一般500円、小中学生200円 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9 |
アクセス | JR嵯峨嵐山駅から徒歩15分 |
周辺スポット