トップ > 天龍寺
天龍寺
臨済宗天龍寺派の大本山。世界文化遺産に登録される。1339年、室町幕府初代将軍・足利尊氏が、対立した後醍醐天皇の霊を慰めるため創建。禅僧・夢窓国師を開山とし「京都五山」の第1位を占めた。数々の大火に遭い、現在の諸堂は明治時代の再建。庭園は夢窓国師の作といわれ、国の史跡・特別名勝に指定される。
所要時間 | 1.0 時間 |
- 定番
- 世界遺産
- 国宝
都道府県 | 京都府 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 庭園(曹源池・百花苑):高校生以上 500円、小中学生 300円
諸堂参拝(大方丈・書院・多宝殿):各料金に100円追加
法堂「雲龍図」特別公開:一人500円(上記参拝料とは別) |
電話番号 | 075-881-1235 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
アクセス | 京福電車「嵐山」駅から徒歩1分 |
ホームページ |
周辺スポット