トップ > 渡良瀬遊水地
渡良瀬遊水地
1890年代になると渡良瀬川上流部にあった足尾銅山から流出する鉱毒による下流域の汚染被害が社会問題となった。また下流域は古来より河川が氾濫することが多かったため、河川氾濫による鉱毒の広がりを防ぐために造られたのが渡良瀬遊水地である。渡良瀬遊水地は日本最大の湿地で、湿地保存に関する国際条約「ラムサール条約」に登録されている。
| 所要時間 | 1.0 時間 |
| 都道府県 | 群馬県 |
| 営業時間 | 終日開放 |
| 住所 | 群馬県邑楽郡板倉町海老瀬 |
| アクセス | 東北自動車道「館林IC」から20分 |
| ホームページ |
周辺スポット