トップ > 上神谷のこおどり
上神谷のこおどり
国の重要無形民俗文化財。かつて、國神社の祭り(旧暦8月27日)で演じられていた雨乞い踊りが起源とされ、室町時代の踊りの影響が見られる。1910年に國神社が桜井神社に合祀されてからは、桜井神社の秋祭りで演じられる。祭り当日は、神社前で5台のだんじりによる競演も見る事ができる。
所要時間 | 2.0 時間 |
都道府県 | 大阪府 |
インフォメーション | だんじり宮入り:8時半~9時半、上神谷のこおどり:11時~
|
開催日 | 10月第1日曜日 |
住所 | 大阪府堺市南区片蔵645 |
アクセス | 阪和自動車道「堺IC」から10分 |
ホームページ |
周辺スポット