トップ > 南禅寺
南禅寺
臨済宗南禅寺派の大本山。1291年、亀山法皇の離宮を賜り、禅僧・無関普門が開山。伽藍の多くは桃山時代の再建で、三門は1628年に伊勢津藩主・藤堂高虎が寄進したもの。「京都御所」と「伏見城」から殿舎を移築したという方丈は国宝に指定され、狩野派による襖絵や、大名茶人・小堀遠州が作ったという庭園も名高い。
所要時間 | 1.0 時間 |
- 定番
- 国宝
都道府県 | 京都府 |
営業時間 | 8:40~17:00 |
定休日 | 12/28~12/31 |
料金 | 方丈庭園:一般500円、高校生400円、小中学生300円
三門:一般500円、高校生400円、小中学生300円
南禅院:一般300円、高校生250円、小中学生150円 |
電話番号 | 075-771-0365 |
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
アクセス | 地下鉄東西線「蹴上」駅すぐ |
ホームページ |
周辺スポット