トップ > 弘法山古墳
弘法山古墳
弘法山古墳は3世紀末から4世紀半ば頃に造られたと推定される古墳群で、国の史跡に指定されている。古墳は標高650メートル付近にあるため、眺望が良く松本市街や北アルプスの山並みを一望する事ができる。また、約2000本の桜が植えられている桜の名所として紹介されることも多く、毎年春には多くの花見客で賑わう。例年、4月中旬から下旬に見ごろとなる。
所要時間 | 1.0 時間 |
都道府県 | 長野県 |
住所 | 長野県松本市並柳2丁目1000番地 |
アクセス | JR南松本駅から徒歩15分 |
周辺スポット