トップ > 南宗寺
南宗寺
弘治3年(1557年)創建。茶人の武野紹鴎、千利休が修行をした縁の寺であり、堺の町衆文化の発展に寄与した寺院である。古田織部作と伝わる枯山水庭園は、国の名勝に指定されている。 仏殿、山門、唐門は国の重要文化財に指定されている。
所要時間 | 0.5 時間 |
- 重要文化財
都道府県 | 大阪府 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
住所 | 大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁1-2 |
アクセス | 阪堺電軌阪堺線「御陵前駅」から徒歩5分 |
ホームページ |
周辺スポット