トップ > 山口家住宅(堺市立町屋歴史館)
山口家住宅(堺市立町屋歴史館)
国の重要文化財。山口家は代々庄屋(村役人)としてこの地域を統治していた家柄である。建物の主屋は、1615年の大坂夏の陣の戦火で市街地が全焼した直後に建てられたもので、国内に現存する数少ない江戸時代初期の町家建築物である。敷地内には主屋の他に安永4年(1775)建築の西土蔵、寛政12年(1800)建築の北土蔵がある。
| 所要時間 | 0.5 時間 |
- 重要文化財
| 都道府県 | 大阪府 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
| 料金 | 200円(中学生以下無料) |
| 住所 | 大阪府堺市堺区錦之町東1丁2-31 |
| アクセス | 阪堺電車「綾ノ町駅」から徒歩1分 |
| ホームページ |
周辺スポット