トップ > 木幡家住宅
    
    木幡家住宅
国の重要文化財。交通の要衝として栄えた宍道の旧山陰道沿いにある町屋で、1733年に建築された。木幡家は、江戸中期から末期にかけて松江藩の役職を務め、この住居は松江藩主が藩内巡視や出雲大社参拝をする際に本陣(特別な階級の人だけの宿泊施設)として使用された。参詣のおりの宿舎となる本陣を勤めた事から「八雲本陣」の屋号がある。
| 所要時間 | 0.5 時間 | 
- 重要文化財
 
| 都道府県 | 島根県  | 
      
| 営業時間 | 10:00~16:00  | 
        
| 定休日 | 火曜日  | 
      
| 料金 | 高校生以上500円  | 
      
| 住所 | 島根県松江市宍道町宍道1335  | 
      
| アクセス | JR宍道駅から徒歩3分  | 
      
| ホームページ | 
周辺スポット