トップ > 古市古墳群
古市古墳群
古墳時代の最盛期(4世紀後半~5世紀後半)に築かれた古墳が密集する。世界遺産の構成資産は、墳墓としては世界最大級の全長486mの前方後円墳の大山古墳(仁徳天皇陵)など百舌鳥地域(堺市)の23基、全長425mの誉田御廟山古墳(応神天皇陵)など古市地域(羽曳野市・藤井寺市)の26基の計49基。49基のうち29基は宮内庁が管理する「陵墓」のため立ち入りが禁じられている。
所要時間 | 1.0 時間 |
- 世界遺産
都道府県 | 大阪府 |
インフォメーション | 大型古墳の多くは、近くで見ると小高い森にしか見えないので注意が必要
|
住所 | 大阪府羽曳野市 |
アクセス | 近鉄「古市駅」周辺 |
ホームページ |
周辺スポット