トップ > 二荒山神社(日光)

二荒山神社(日光)

767年、勝道上人が二荒山(男体山)の神を祀る祠を建てたことが始まりとされる。古来より修験道(山に籠って厳しい修行を行う宗教)の霊場として崇敬された。日光を代表する観光地「神橋」は二荒山神社の建造物である。世界遺産に登録されており、本殿・楼門など多くの建造物が国の重要文化財に指定されている。

所要時間 0.5 時間
  • 世界遺産
  • 重要文化財
都道府県
栃木県
営業時間
8:00〜17:00(4月〜10月)、8:00〜16:00(11月〜3月)
定休日
無休
住所
栃木県日光市山内2307
アクセス
日光駅からバスで7分、「西参道」下車、徒歩7分
ホームページ

周辺スポット