トップ > 日光東照宮
日光東照宮
1617年創建。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を祀る。日本全国の東照宮の総本社。正式名称は「東照宮」だが、他の東照宮と区別するために「日光東照宮」と呼ばれる。現在の社殿群のほとんどは3代将軍・家光による「寛永の大造替」の際に建て替えられたものである。世界遺産に登録されているほか、境内の建造物の多くが国宝や国の重要文化財に指定されている。
所要時間 | 1.0 時間 |
- 世界遺産
- 国宝
- 重要文化財
都道府県 | 栃木県 |
営業時間 | 8:00〜17:00(4月1日〜10月31日)、8:00〜16:00(11月1日〜3月31日) |
定休日 | 無休 |
料金 | 高校生1300円、小・中学生450円 |
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
アクセス | 日光駅からバスで5分、「神橋」下車、徒歩8分 |
ホームページ |
周辺スポット