トップ > 輪王寺(日光)

輪王寺(日光)

輪王寺は、勝道上人によって766年に創建された天台宗の寺院で世界遺産に登録されている。国の重要文化財に指定されている三仏堂は東日本最大の木造建築で、千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音の三尊が祀られている。広大な境内には他にも貴重な文化財が数多くあり、小堀遠州が作庭したと伝わる逍遥園や、三仏堂前にある樹齢500年の金剛桜なども見どころ。特色ある年中行事として、毎年4月2日に行われる「強飯式」がよく知られている。

所要時間 0.5 時間
  • 世界遺産
  • 国宝
  • 重要文化財
都道府県
栃木県
営業時間
8:00~17:00(11月〜3月:~16:00)
定休日
無休
料金
セット券:一般1000円、小中学生500円 ※その他料金コース有
住所
栃木県日光市山内2300
アクセス
日光宇都宮道路「日光IC」から20分
ホームページ

周辺スポット