トップ > 妙楽寺
    
    妙楽寺
創建は明らかでないが鎌倉時代(1185年頃~1333年)に建立された本堂は若狭で最も古い建造物で、国の重要文化財に指定されている。本堂内に安置された木造千手観音菩薩立像も国の重要文化財指定されており、檜の一木造りで、二十四面の顔を持つ大変珍しい仏像。かつては33年に一度公開される秘仏であったため、現在でも黄金色に輝いている。
| 所要時間 | 0.5 時間 | 
- 重要文化財
| 都道府県 | 福井県 | 
| インフォメーション | 冬期は予約制
 | 
| 営業時間 | 9:00~17:00 | 
| 料金 | 400円 | 
| 住所 | 福井県小浜市野代28-13 | 
| アクセス | 舞若道「小浜IC」から車で10分 | 
周辺スポット
 
           
          