トップ > 正明寺
正明寺
聖徳太子(574年~622年)の創建と伝えられ、戦国時代の戦火を受けて消失したが江戸時代に入り再興された。本堂は国の重要文化財に指定されており、桃山時代の建築であった京都御所の一棟を江戸初期に移したもの。
| 所要時間 | 0.5 時間 |
- 重要文化財
| 都道府県 | 滋賀県 |
| 住所 | 滋賀県蒲生郡日野町松尾556 |
| アクセス | 近江鉄道日野駅からバスで10分、「横町」下車、 徒歩15分 |
| ホームページ |
周辺スポット
聖徳太子(574年~622年)の創建と伝えられ、戦国時代の戦火を受けて消失したが江戸時代に入り再興された。本堂は国の重要文化財に指定されており、桃山時代の建築であった京都御所の一棟を江戸初期に移したもの。
| 所要時間 | 0.5 時間 |
| 都道府県 | 滋賀県 |
| 住所 | 滋賀県蒲生郡日野町松尾556 |
| アクセス | 近江鉄道日野駅からバスで10分、「横町」下車、 徒歩15分 |
| ホームページ |